松江水郷祭湖上花火大会 、2015年の日程やおすすめ穴場スポットをご紹介!
松江水郷祭湖上花火大会は、「水の都」とも言われる島根県松江市の宍道湖で、2日間に渡って行われる花火大会です。
「西日本最大級」をテーマにしており、宍道湖上の2隻の台船から、コンピューターを駆使した連携花火や、スターマインなど、様々な花火が打ち上げられます。
sponsored link
まずはこちらの動画をご覧ください♪
どうですか?湖に映る花火が、とても幻想的ですね♪
宍道湖は日本の夕日100選にも選ばれている湖なので、花火大会の前に夕日を見るのもおすすめです。
■日程は?
2015年8月1日(土)~2日(日)
1日は20:00からの打ち上げで、およそ3000発(30分)
2日は20:00からの打ち上げで、およそ6000発(1時間)
2日間に渡って、およそ9000発の花火が夜空を彩ります♪
※1日が中止の場合は2日にまとめて9000発打ち上げ
両日とも中止の場合は8月8日(土)に延期
ちなみにこの2日間は、昼間は松江市役所を中心に様々なイベントが開催され、屋台なども出店されるので、昼はお祭り、夜は花火と一日中楽しめます。
sponsored link
■花火鑑賞のおすすめスポットは?
花火は湖上から打ち上げられるので、周辺の岸ならどこからでも鑑賞することができます。
その中でも、いくつか鑑賞ポイントをご紹介します!
・末次公園
お昼から場所取りをしないといけないぐらい、一番人気のスポットです。
イベントや出店もあるようです。
・千鳥南公園
シートでの場所取りが可能になっている場所です。こちらも、人気のスポットです。
・白潟公園
会場からは少し離れてしまいますが、花火は十分に楽しめます。
公園も広く、ゆったりできます。
・岸公園、鳥取県立美術館
なだらかな斜面があり、花火がよく見えます。
比較的遅い時間でも、場所取りができるようです。
・神師公園
会場からは離れてしまいますが、湖に面しているので、湖面に映る花火も乾燥できます。
・宍道湖大橋
写真家にも人気のスポットです。障害物がないので、花火を見下ろす形で鑑賞することができます。(事故防止用のバリケードがあるので、写真を撮るときは長めの三脚が必要かもしれません)
■駐車場はあるの?
付近は交通規制がかかるので、できるだけ電車などの公共交通機関を利用しましょう。
駐車場は湘南中学校の隣に、1台1000円で停められる有料駐車場が用意されるようですが、収容台数は200台ほどなので、早めに行かないと満車になってしまうと思います。
■最後に…
近年、この松江水郷祭湖上花火大会では、来場者のマナーが悪いと問題になっています。
大声で騒ぐ、タバコのポイ捨てなど、特に若者のマナーの悪さが目立つようです。
みんなが気持ちよく花火を楽しむことができるよう、それぞれがしっかりマナーを守ることが大事です。
年に一度の松江水郷祭湖上花火大会。
マナーを守って、夜空を彩る花火を観賞しましょう♪
sponsored link