夏フェスに行く女子におすすめの服装と雨降り対策!
暑くなってきましたね~。今年も音楽好きの女子にとって胸が熱くなる季節が近づいてきました!「サマーソニック」「フジロック」「ロッキンジャパン」「a-nation」…日本では様々な夏フェスが開催され、もはや夏の風物詩の一つとなりました。今年初参戦でどんな格好をしていいかわからないという女子にも、毎年行ってるよ!という女子にも音楽を思いっきり楽しむためのおすすめの服装と、突然の雨でも安心の雨降り対策を紹介します!
sponsored link
夏フェスにおすすめの服装は?
こんな風にお洒落することも大事ですが、夏フェスを思いっきり楽しむためには色々と予防しなければいけない点もあります。それをしっかりと覚えていきましょう!
1. 紫外線
夏フェスでは女子の最大の敵!紫外線が容赦なく襲ってきます。
せっかく音楽を楽しんでも、紫外線対策をしないと日焼けやシミのトラブルが…。日焼け止めを必ず塗って、帽子を被って紫外線から身を守りましょう!
また、ショートパンツを履く方は紫外線予防のレギンスを下に履くのがオススメです。
2. 汗
夏フェスは野外で行われ、炎天下の中音楽に合わせて動き回るので大量に汗をかきます。首にタオルを巻いて汗対策をすると良いでしょう。
白いTシャツは下着が透けて見えてしまうので、避けましょう。わたしは好きなバンドのTシャツを着て行きます。バンドTシャツは着るとさらに気分が盛り上がるのでおすすめです!
バンドTじゃなくても、今はロックなデザインのTシャツが色々売られていますよ!
このようにメンズサイズのTシャツをだぼっと着るのも可愛いです。ロングヘアの方はアップにしてスッキリと。下にレギンスを合わせてワンピース風に着こなすのもおすすめ!
ダメージデニムを合わせて思いっきりロックに!海外セレブもバンドT大好き。コーディネートに迷ったら参考にしてみましょう!
参考サイト:http://d.hatena.ne.jp/sun_ra47/20110115
3. 動きやすさ
夏フェスは体を動かすことが多いです。リズムに合わせて踊ったり飛び跳ねたりすることもしばしば。動きやすいボトムで行きましょう。スカートよりもパンツの方が断然動きやすいです!また夏フェスは立ちっぱなしが基本。足元はもちろん、スニーカーで!
バンドTにデニムというボーイッシュな着こなしも頭のリボンで可愛らしく。
このようにフワッとしたスカートなら比較的動きやすいです。
ちなみに私の失敗談なのですが、初の夏フェス、気合いを入れて買ったばかりのヒールサンダルを履いて参戦。
大好きなバンド演奏に湧き上がる気持ちを抑えきれずに、演奏が盛り上がった瞬間にジャンプしたのですが、ヒールなので着地した際に足元が崩れて後列の人に思いっきり倒れ掛かってしまいました…。
このようにせっかくの盛り上がりも台無しにならないよう、飛び跳ねても安全なスニーカーで行きましょう!
sponsored link
突然の雨降りでもしっかり準備すれば大丈夫!
夏フェスは野外で行われます。もし、盛り上がっている最中に雨が降ってきたらどうしますか?突然の雨にも対応できるように、しっかりと雨降り対策をして行きましょう。
必須アイテムは3点!
・雨ガッパ(できれば上下)
・タオル
・長靴
傘は厳禁なので、雨ガッパを携帯して行きましょう。100円ショップのビニールガッパなら雨に濡れてもそのまま会場のゴミ箱に捨てていけば大丈夫。
またミニタオルを持っていると肌が濡れた時にササッと拭けるので便利です。ミニタオルも汚れたらその場で捨てていけるようなものが望ましいです。
事前に天気が怪しいな…と思ったら長靴を履いて行くと足元が汚れません。最近は海外セレブも履くようなオシャレな長靴もあるので、コーディネートにも合わせやすいですよ。
ロックな私服がオシャレと人気のモデルのケイト・モス。雨が振っても長靴履いてドヤ顔です。履いているのはHUNTER(ハンター)というブランドのもの。
荷物は雨降り対策のものと合わせてもコンパクトになるようにしましょう。カバンはリュックやショルダーバッグなど、体に密着する楽なタイプで行くと動きやすいです。
最後に…
ここまで、おすすめの服装・雨降り対策をご紹介しましたが、最後に私の選んだ夏フェスのベストパフォーマンスをご紹介!
Love and peace and sweets/H ZETTRIO
Desire/Hiromi The Trio Project
F/マキシマムザホルモン
http://vk.com/video-144247_168623717
さあ、今年も夏フェスで思いっきり肌で音楽を感じましょう!
sponsored link