平塚七夕祭り、2015祭りや屋台の見どころは?駐車場はあるの?様々な情報をご紹介!
7月の行事といえば、やはり「七夕」ですね!
ひこ星と織姫が1年に1度、天の川の上で出逢うことができる、とてもロマンチックな日です。
七夕の日には、お願い事を書いた短冊を笹に飾る人も多いのではないでしょうか?
そんな七夕にちなんで、神奈川県平塚市で毎年開催される七夕祭りは、戦後商業振興策として始まり、正式名称を「湘南ひらつか七夕祭り」と言います。
今年で65回目を迎え、関東の3大七夕祭りの1つに数えられています。
sponsored link
■日時・場所
2015年7月3日(金)~7月5日(日)
(基本的には雨天決行ですが、詳しくは公式ホームページで確認して下さい。)
時間:午後9時まで…七夕飾りが消灯し、露店も閉店します。
(最終日は午後8時まで)
入場料は無料で、JR平塚駅北口商店街を中心に市内全域で行われます。
■七夕祭りの見どころは?
平塚の七夕祭りといえば、なんといっても「七夕飾り」が有名です!
日本一と称される七夕飾りは、10mを超える大型飾りや、キャラクターなどの流行を取り入れたその豪華さが特徴です。
中心街にはおよそ500本、市全体だと3000本にもなる七夕飾りが、観客の目を楽しませてくれます。
パレードなどの各種イベントも多数開催され、とても賑やかで楽しい雰囲気を味わえます♪
これは去年の七夕祭りの動画です。
どうでしょう?華やかで楽しい雰囲気が伝わってきますね♪
また、平塚の七夕祭りは屋台の数が多いことでも有名です。
地元の方の出店に加え、全国各地のグルメなど、およそ400店舗が軒を連ねます。
午前10時頃から開いているお店もあるので、屋台を巡りながら食べ歩きをするのもいいかもしれません♪
ただ、このお祭りには花火はありません。
花火は、8月の下旬に行われる「湘南ひらつか花火大会」で楽しむことができます。
詳しい日時は未定ですが、およそ3000発のド派手な花火は圧巻です!こちらにもぜひ足を運んでみて下さい♪
sponsored link
■駐車場はあるの?
さて、七夕祭りには無料の駐車場が用意されています。
場所:相模川河川敷(およそ1500台収容)
解放時間は9:00~22:30です。
ここから、有料のシャトルバスも用意されています。
(片道 大人100円・子ども50円)
シャトルバスの最終は20:00(最終日は19:30)の予定です。
会場周辺にも、有料の駐車場がいくつかありますが、交通規制もかかるので、できるだけ公共交通機関で来場するほうがいいかと思います。
また、駐輪場も無料で用意されています。
(見附台公園、錦町公園)
解放時間は10:00~21:30です。
近場の方は、自転車で訪れてみてはいかがでしょうか?
■最後に…
昨年は、3日間で165万人もの観客が来場されました。
今年も混雑することが予想されるので、時間に余裕を持ってお祭りを楽しんで下さい!
素敵な思い出ができるといいですね♪
sponsored link