熊野花火大会2015の日程と会場へのアクセス情報!駐車場や穴場スポットは?
梅雨入りした今、夏はもうすぐそこ!
夏といえば、やはり花火大会ですよね♪
今回は、三重県で行われる熊野大花火大会についてご紹介します!
sponsored link
熊野大花火大会とは?
三重県熊野市で行われる熊野大花火大会は、お盆の初精霊供養が起源となって始まった、300年もの伝統を誇る由緒ある花火大会です。
国の名勝に指定されている鬼ヶ城や、目の前に広がる七里御浜を舞台に、およそ1万発の花火が打ち上がります。
全国ランキングでも毎年トップ10にランクインするほど、三重でも一番人気の花火大会となっています。
熊野大花火大会は、三尺海上自爆・彩色千輪菊など凝った仕掛けの花火が多くあり、とても見ごたえがあります!
中でも、フィナーレを飾る「鬼ケ城大仕掛け」は圧巻!!
地上から大爆発が起こるような大迫力の花火で、体感震度は震度7に達するほど。
花火と観客の距離が近いこともあり、これだけの大音量を響かせる花火は全国でここだけです。
日程は?アクセス方法は?
2015年8月17日(月) 19:00~
会場:七里御浜海岸
<電車で行くには…>
JR熊野市駅から徒歩5分
<車で行くには…>
大泊ICから国道42号線を南へ車で5分
尾鷲北ICから国道42号線経由で南へ車で40分
当日は、朝から交通規制がかかっているところもあるので、とても混雑します。
公共交通機関を使って会場へ行くことをおすすめします。
特に国道42号線は、30㎞を超える渋滞になることも…!!
sponsored link
駐車場はあるの?
会場の近くに、臨時の駐車場が設置されます。(約4000台)
昨年の駐車場の主な場所は以下の通りです。
市営陸上競技場駐車場 510台
市営野球場駐車場 440台
熊野精工・矢田駐車場 150台
旧近大高専駐車場 580台
金山工業団地駐車場 845台
金山小学校駐車場 180台
有馬小学校駐車場 170台
木本中学校駐車場 320台
その他にも、花由駐車場や旧建設省跡駐車場などにも設置されていました。
ぜひ参考して下さい。
ただ、有馬小学校・中学校の駐車場は朝にはすでに満車になることもあります。
もし車で行かれる場合は、時間に余裕を持って出かけて下さい。
おすすめの花火スポットは?
花の窟神社…会場からおよそ1㎞離れていますが、十分花火が楽しめます。早めに行くと、座って見ることもできます。
獅子岩から南…クライマックスの「鬼ヶ城大仕掛け」の迫力は半減してしまいますが、花火全体は十分眺めることができます。
また、少し値段は高めですが(6千円~1万円)有料の観覧席などもあるので、興味がある方は熊野市観光協会に問い合わせてみて下さいね♪
最後に…
いかがだったでしょうか。
ぜひこの機会に、浴衣を着て出かけてみてはいかがでしょうか。
家族や友達、恋人…。
大切な人との夏の思い出を、この熊野大花火大会で作って下さい♪
sponsored link