夏のキャンプに便利な持ち物リスト!女子の必須アイテムは?
もうすぐ夏ですね。夏といえば、キャンプの季節!仲間と、家族と、大自然の中で思いっきりリラックスして楽しめるキャンプはわたしも小さい時から大好きで、毎年夏が近づくとワクワクしてしまいます。
大自然の中で目覚める朝は気持ちいいですよね!
「昔家族とは行ったことはあるけど、今年初めて友人とキャンプに行こうかな」と思っている方はなにを持っていけばいいのか悩む人も多いと思います。わたしも大学時代に友人と計画してキャンプに行くときにテント、寝袋以外になにを持っていくべきなのか悩んだことがあります。
そこでキャンプ初心者のために今回は、キャンプに行く前にチェックしてもらいたい、キャンプに便利な持ち物リストをまとめてみました。6つのカテゴリに分けて整理したので、キャンプ用品を購入する前に参考にしてみて下さい。
また、女子がキャンプに行く際に必要になるもの、持って行った方がいいものを挙げてみたのでそちらも参考にしてみて下さい。
sponsored link
キャンプに便利な持ち物リスト
① テント周りの持ち物
② バーベキュー関連の持ち物
③ キッチン関連の持ち物
④ 衣類・着替え
⑤ その他必需品
⑥ 子供用必需品
こうしてカテゴリ分けすると意外に持っていくものが多いですよね。
キャンプに行く前は忘れ物がないようにしっかりチェックしましょう!現地に着いてから忘れ物に気づいてもすぐには買い足せません。
また初めてキャンプに行く方はキャンプ用品全てを揃えるのは費用がかかるもの。事前にキャンプ場に確認してレンタルできるものはレンタルするか、バンガローがある施設ならバンガローを利用するのも一つの手です。
テント周りの持ち物
・テント(大きさは人数プラス荷物で決めましょう。余裕のあるサイズで!)
・テント組み立て具(ペグ・ハンマー・ロープ)
・寝袋
・テーブル・イス(無ければレジャーシートでも大丈夫です。レンタルできるキャンプ場もありますよ)
・ ランタンまたは懐中電灯(夜トイレに行くときやテントの中で使います。ヘッドライトだと両手が使えるので便利)
バーベキュー関連の持ち物
・網・焚き火台(レンタルできるキャンプ場もあるのでチェックしてみましょう)
・ライター・着火剤
・新聞紙・木炭
・薪
・軍手
・うちわ
キッチン関連の持ち物
・バーナー(カセットコンロでもOK)
・食器
・紙コップ
・箸/スプーン/フォーク
・クーラーボックス(食材や飲み物を冷やすために必須!)
・ウォータータンク
・食材
・ゴミ袋
・洗剤・たわし
・調理器具(鍋やフライパン/まな板/オタマ・しゃもじ/包丁・サバイバルナイフ)
・バケツ
衣類・着替え
・着替え
・防寒着
・サンダル
・雨具
・帽子
・水着・海水パンツ
その他必需品
・洗面用品
・タオル・ハンカチ
・ティッシュペーパー
・虫よけスプレー
・蚊取り線香
・日焼け止め・かゆみ止め
・保険証のコピー
・救急箱
子供用必需品
・体温計
・解熱剤
・子供用軍手
・遊び道具
小さいお子様と一緒に行く場合は子供用グッズも準備していきましょう!小さいお子様は突然熱を出したり、体調が変わりやすいものです。あらかじめ子供用の薬を用意したり、最寄の病院などもチェックしておきましょう。
ちなみにわたしが小さい頃、家族でキャンプに行ったときの話。
キャンプ場について一日目は元気よく遊びまわっていたのですが、二日目になると急に具合が悪くなってしまったことがあります。原因は食べすぎでしたけど・・・。子供連れの方はしっかりとお子様の体調に気を配りましょう。
sponsored link
女子の必須アイテム
女性はなにかと必要なものが多いですよね。荷物は多少増えますが、必要に備えて準備していきましょう。
・生理用品
・常備薬(頭痛もちの方は痛み止めを)
・拭くだけのメイク落とし(シャワーを浴びる前にメイクを落としておくとシャワーの時間を短縮できます)
・化粧水や乳液(試供品だと使い捨てできるのでオススメ!)
・メイク用品(あまり多めに持っていかず必要最小限に)
・ストールなどの羽織るもの(山は夜になると冷えるので、体を冷やさないように!)
あると便利なアイテム
・ウェットティッシュ
食事の前、最中によごれた部分をさっと拭けます。子供は食事中よく汚すので子供連れの方は常備しておくと良いでしょう。
・ドリップコーヒーセット
大自然の中で飲むコーヒーは格別ですよ。毎朝コーヒーを飲む方なら必須ですね!
・トイレットペーパー
キャンプ場の水道はお湯は出ないので、料理で出た洗い物の油を落とすのは一苦労。洗う前にさっと油を拭きとってから洗うと楽チンです。
またキャンプ場のトイレでトイレットペーパーがないという時のためにも必要になりますので、数ロール持って行きましょう。
まとめ
キャンプももちろん楽しいんですけど、準備しているときもなんだか楽しいんですよね。忘れ物がないように準備する前に持ち物リストをメモしてから準備を始めましょう。用意したものにはメモの横に印をつけていくと良いですよ!
はりきって準備したはずなのに、いざキャンプ場に着いて忘れ物があると、せっかく上がった気分も下がってしまいますよね。しっかりと最終チェックをして大自然の中で日頃のストレスから解放される時間を存分に楽しみましょう!
sponsored link